今日のおやつは愛犬が大好きなアメリカンチェリー!さて、一粒を何等分したら食べてくれるでしょうか?

おやつ

こんにちは。飼い主♀です。

 

「えへへ〜こんちは

 

維桜さんがとっても笑顔なのは・・・目の前に、これがあるからなんです!

じゃーん!

アメリカンチェリー!

 

「”愛してる”の響きだけで 強くなれる気がしたよ🍒」

 

・・・維桜さん、それはスピッツさんの『チェリー』なw

 

それじゃ、さっそくいただきましょうか!

「クンクン・・・うまそ〜」

維桜さん、はい、どうぞ~。

「・・・」

・・・あれ? 食べない。

オババがあげても・・・

「・・・・・・」

ありゃ・・・?

なんで食べへんのー?

 

もしかして、チェリー一粒が大きい・・・なんてことはあるまい?

 

・・・というわけで、半分に割ってみました。

これなら維桜さんも文句なしに食べれるでしょー?

「あ〜ん」

「パクッ。う、うm・・・」

「・・・ペーッ」

 

いー!?

 

ま、まだ大きいのん・・・?

 

というわけで、オババに一粒を4等分してもらうことに・・・。

「あ、それくらいならいけそう」

はい、どうぞ。

もうこれ以上は小さくできないわよ。

「パクッ。ウマー!」

ようやくチェリーを食べることができた維桜さんでした・・・。

 

いくらアメリカンチェリーが大きいと言っても、一粒を4等分しないと食べないなんて

維桜さん、なんて手のかかる子・・・!

「ま、でもほら、種も茎も取り除かないといけないし? 4等分くらいがちょうどいいのよ〜うふふ」

 

チェリーの種と茎は、アミグダリンという毒性のある成分が含まれているそうです。

なので、一粒まるごとをワンちゃんに与えることには要注意ですが、

だからといって4等分はちょっと小さすぎないー?

ちなみに、アミグダリンが含まれるチェリーの種は、1日に数十〜数百個など大量に摂取しないと中毒症状は出ないと考えられているそうです。詳しくは、INUNAVIさんのページをどうぞ👇
【獣医師監修】犬はさくらんぼを食べても大丈夫?種を食べたら要注意?何個まで与えていいかも解説 | INUNAVI(いぬなび)
【獣医師監修】犬はさくらんぼを食べても大丈夫?正しい与え方や適量、種を食べたときの対処やアメリカンチェリーとの違いなどを紹介した記事です。子犬・老犬に食べさせていいかも解説しています。

 

アメリカンチェリー、維桜さんも飼い主も大好きなフルーツですが、

4等分しないといけない、ちょっと面倒くさいフルーツでもありますw

 

皆様はアメリカンチェリー、お好きですか?

種や茎を取り除いて、愛犬と一緒に旬のアメリカンチェリーを楽しんでくださいね。

 

 

それでは、本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

また明日もぜひ、お会いできますように〜🍒

 

↓良ければ、お帰りの際にポチっとお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

#ジャーマンシェパード

#犬のオヤツ

#アメリカンチェリー

#さくらんぼ

 

コメントをいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました