こんにちは。飼い主♀です。
「こんちくり〜ん」
今日は、私、飼い主♀はある決意をいたしましたことを
ここで発表させていただきたいと思います!
それは・・・コレ👇
これ、覚えておられる方、いらっしゃいますでしょうか?
去年の夏に購入した維桜さんのひんやりジェルマットなんですが・・・
こちらを購入した時のお話は、こちらから1年前にタイムスリップしてお楽しみいただけまーっす👇
これね、その1年前にも同じような冷感ジェルマットを購入したんですよ。
その後継マットなんですがね・・・。
ちなみに、2年前にもタイムスリップできちゃいま〜っす👇
というわけで、維桜さんに家の中でより涼しく快適に過ごしてもらおうと、
2年連続でジェルマットを購入したのですが、これにはものすごい難点があったんです。
一見すると、何の変哲もないジェルマット。
去年の夏に使い終わって、昨日まで押し入れに仕舞っておいたところ
開けてビックリ玉手箱・・・ならぬ、黒カビ赤カビ白カビ繁殖しまくり〜!
だったんです・・・((((;゚Д゚)))))))
いくら何でもその時の光景は見せられない!(閲覧注意すぎて)
・・・ので、写真はお風呂でカビキラーかけまくってオヤジが洗った後のものです。
その後、浴室乾燥3時間した後に、8時間換気、その後、こちらでほぼ天日干し←今、ここw
ちなみに、ほぼ天日干しする前にこちらをぶっかけております👇
(両面で半分くらい使ったったw)
この一面のカビたちを見て、思い出したんです。
2年前に買ったジェルマットも、同じことになったので廃棄処分したことを・・・。
その時は、「きっと押し入れに仕舞う前に、もっとちゃんと乾燥させなアカンかったんやわ〜」
と思い、去年買ったものを仕舞う時はめちゃめちゃ乾燥に乾燥を重ね、
これでもかっ!ってくらい、乾燥剤も挟んで仕舞ったんです。
それでもカビに勝てなかった・・・!
ということで、本日、私、飼い主♀は、ついに決意を固めました。
もう二度とジェルマットは買わぬ!
ジェルマットをお使いの皆様、そして製造・販売されている皆様がいらっしゃいましたら、
ホンマにすいません・・・。
多分・・・いえ、リセッシュの除菌率とおなじくらい、ほぼ絶対的に私の管理が悪いが故に、
翌夏までの間、各種カビたちの温床となってしまうのだと思います。
が、ね・・・
あの一面の各色カラーのカビさんのお住まいを見たら、心が折れました・・・。
もうやだ・・・買わない。
オヤジが一生懸命洗ったけど、ごめん、捨てたい・・・。
維桜さんの体に触れるの、怖いもん・・・。
「え〜、何どしたん〜?」
ぐすん・・・あ、維桜さん、
ううん、何でもないのよ・・・ジェルマットがエグい以外は・・・。
「えっ、あーた、またカビさせたの?」
ひぃぃぃ・・・またって言うな、またって・・・。
心、折れたんだから・・・。
(彩豊かなカビたちの画が頭から離れず、朝から太田胃酸A錠剤飲んだw)
ま、おやつでも食べて今後のこと、考えよっか。
「あ、それ、超名案!賛成〜♪」
皆様も同じようなことを体験されたこと、ありますか?
ジェルマットの保管って、どうしたらいいんでしょう・・・。
「おバカな飼い主に教えてやってくださいまし」
ジェルマットで心が折れた&決意を固めた飼い主♀でした・・・。
ちーん。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
また明日もぜひ、お会いできますように🥹
↓良ければ、お帰りの際にポチっとお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
コメントをいただけると嬉しいです!